iPad版「Photoshop」リリース!デスクトップ版フル機能はまだ先へ
2018年に行なわれたAdobe MAXで開発発表されており、待つ事1年。ついにフル機能で動作するiPad版「Photoshop」を11月4日正式に配信開始しました。
Apple Pencil対応、iPadに最適化されたUI、タッチでの操作に最適化され、デスクトップ版「Photoshop」をiPadで作業する事ができる。しかし
初回リリースバージョンはデスクトップ版のフル機能はまだ使えない
今回の初回リリースでは、Apple Pencilやタッチでの作業に最適化した合成ツールとレタッチツールの機能が利用可能となります。
また、 PSDファイルの読み込み・書き出しに対応。レイヤー構造や各素材の解像度もそのまま、PCで作成したPSDファイルを読み込んで作業を続けることも可能で、作成したPSDファイルはCreative Cloudに保存され、どこからでもファイルにアクセスできる。
Adobeは今後のリリースでブラシ、マスキング、境界線の調整、被写体の選択などのツールが用意され、Creative Cloudのブラシやフォントなども使用可能になるとの事です。
30日間の無料試用、Creative Cloud会員であればすぐに利用可能
iPad用「Photoshop」のダウンロードは無料。新規ユーザーは、30日間の無料体験版が利用でき、サブスクリプション制で、契約する場合は月額1,080円で利用可能です、Photoshopの月額制メンバーシップをすでに所持しているユーザーは、Adobeアカウントでログインすることですぐに利用することができます。
対応OS、iPad
対応OSは「iPadOS 13」以降となり、iPadは下記の通りとなります。Apple Pencilは第1世代及び第2世代が利用可能です。
- iPad Pro(Wi-Fi、Wi-Fiとセルラー)
- iPad Pro(12.9インチ)および第2世代
- iPad Pro(10.5インチ)
- iPad Pro(9.7インチ)
- iPad第5世代
- iPad Mini 4
- iPad Air 2